帰国子女コースMさん

生徒様の声をご紹介致します。Mさんは、小4の時に帰国子女枠の中学受験をご希望でISEに入会されました。受験直前までとても頑張られて、慶応義塾湘南藤沢中等部に合格された日にティムさんから「合格したよ!」と大喜びの電話を受けたのを今でも思い出します。将来が楽しみな生徒様です。

K.M.様(高3) 帰国子女コース・英検1級合格

・英語を勉強しようと思ったきっかけや目標は?

父の仕事の関係で5才から10歳頃まで海外に住んでいました。その5年間でインターに通い、培った英語力の維持そして向上の為にISEに通い始めました。また帰ってきた当時は2年後の中学受験合格を目標に掲げ頑張っていました。エッセイや面接対策などの細やかな指導のおかげで無事SFCに入学することが出来ました。

・ISEの授業は?

本当に毎回その時々の要求に応じて、フレキシブルに内容の濃い授業をして下さり助かっています。南アフリカについての論文、ギリシャ神話についてのエッセイ、模擬裁判、ディベートなど、何から何まで色々な自分では思いつかないような斬新な発想を提供して下さり助かります。エッセイなど最初のアウトラインの所からファイナルの細かい見直しまで丁寧に教えて下さるのでありがたいです。

おかげさまで18周年!

カナダに戻られたレスリー先生から、「カナダは初雪が降りました!Crazyです!」とメールがありました。日本も例年よりも気温が低いような気がしますが、いかがお過ごしでしょうか

次女を出産して9年ぶりに、青葉台校の受付に復帰しました。(午前中時々おります。)復帰第1日目の朝、生徒様のお母様がいらして、「あら?ユキさんいるならスケジュール作っていくわぁ!」と言われたので、てっきりご長男の予約かと思っていたら、「長男はもう28歳よ!今は三女が高校生でISEに通ってるんですよ!」と言われてしまいました。ご長男は小5の時に入会されたので、私もすっかり年をとるわけです!

復帰してみると、午前中の約半数の生徒様は、9年前と同じ顔ぶれで、ずっと通い続けてくれる生徒様にありがたいなぁ!と感謝で一杯です。午前中はシニアの方、お母様、出勤前のビジネスマンや大学の先生が多い時間帯ですが、皆さんレベルが高くなっていてネイティブ並みにお話しされるのを見てビックリしています。

今回ご紹介する生徒様は、入会時は10歳で、今は24歳のすっかり美しい女性になられたAさん。今月からイギリスの大学院に進む彼女は、将来は発展途上国の教育支援の仕事に就きたいと話してくれました。18年前に自宅で、ティムと私と猫1匹で始めた英会話教室でしたが、「緑区と青葉区に沢山の国際人を出すぞ!」と目標にしていたので、Aさんの話を聞いて胸が熱くなりました!最近は、少しずつですが夢が叶っていくような気がしています。

生徒様の声  M.A.様 海外大学院入学準備コース

ISEにはどの位通われていますか?ISEでの学習は10年以上になります。

ISEの好きな点は?
ISEは様々な国出身の講師の方がいる点、独自のスタイルで運営している点、学校がスタイリッシュである点が良いと思います。
また、レッスン内容も柔軟性があり、TOEFLやIELTSの学習サポート、海外進学の書類の添削などを講師の方が協力してくれる点が好きです。
・英語を勉強する目的は?
英語を通して世界中の人たちを知ることができるので、コミュニケーションツールとして不可欠です。また、将来は英語を使って仕事をしていきたいので、そのためにも学習しています。
TOEFL、IELTS、英検のスコアは?
TOEFLの最高スコアは86点、IELTSは6.5、TOEICは約860点、英検は2級です。
TOEFLの勉強方法についてアドバイスはありますか?
TOEFLはとても特殊な英語能力試験なので、繰り返し問題を解きながら慣れていくのが一番だと思います。短期間ではなかなか点数があがらないので、早くからの対策をおすすめします。その他の試験については、基礎的な英語の能力があれば点数は上がっていくと思いますが、忍耐強く継続して学習することが必要です。
・将来の夢は?将来は、発展途上国の子供たちの教育に携りたいと考えています。そのための教員の人材育成や学校制度の改善、また、自身が子供たちに学問や文化などの幅広い分野を指導できたらいいなと思っています。
・イギリスの大学院に進学する予定ですか?
マンチェスター大学の大学院に進学します。専攻は開発学です。
・ご家族もISEに通われていますか?
母と弟も通っています。

プライベートレッスンを楽しんでいるYちゃん(小2)

週2回のレッスンを頑張っているYちゃん!春休みはさらにレッスンを増やして毎日のように頑張っているので、オリビア先生が特別に一緒にチーズケーキを作ったそうです。Yちゃんのお母様から「生徒様の声」をいただきましたのでご紹介させていただきます。

・外国語を勉強しようと思ったきっかけと目標を教えて下さい。

Yちゃん: ダンスが好きなので、将来はダンスを勉強に留学したい。

お母様: 教科として習う前に、楽しく英語に触れて欲しかったので通わせました。

 

ISEをどうやって知りISEを選びましたか?また決め手は何でしたか?

Yちゃん: 自分のペースに合わせて教えてくれるところ

お母様: 他に、三ヶ所の英会話スクールの体験レッスンに行き、1ヶ所英会話スクールに通いましたが、最終的に本人がISEに通いたいと選びました。都合に合わせてレッスンの予約が入れられるところが助かっています。運動会前など疲れた時はレッスンを減らしたり、休みなどで余裕のある時は増やしたりしています。

 

ISEの授業はどうですか?

Yちゃん: ゲームをしながら英語を使って覚えられるのが楽しい。50分のプライベートレッスンや楽しくてあっという間。わからなかったり、間違えたりしたところを、次のレッスンでもまた確認してくれるので覚えられていい。外国の事をいろいろ教えてくれて楽しい。発音を間違えた時は正しい発音に直してくれるのがいい。

 

ISEで気にいってらっしゃる点をお聞かせ下さい。

Yちゃん: 毎回色々な本が読めるところ。質問した時に詳しく教えてくれるところ。レッスン内容のリクエストが出来て、大好きなクラフトを英語でやってくれるところ。クラフトレッスンでは、普段のレッスンでは使わない単語や言い方も教えてもらえて嬉しい。

カリフォルニアホームステイを楽しまれたU様

大学院をご卒業し、この春から新社会人となるU様が、ティムさんのママの家でホームステイをされました。同時期にティムさんもカリフォルニアに行っていたので、一緒に家族と楽しい時間が過ごせたようです。

大学3年生の甥っ子ディビットと、ガールフレンドのヴァネッサとも気が合い、ディズニーランドやロサンジェルス案内は楽しいものになったようです。

甥っ子のディビットは、小6年生の夏休みにISEの生徒様の家にホームステイさせていただいたことがあり、その時からすっかり日本びいきに!ガールフレンドのヴァネッサとは高校の日本語クラスで知り合い、お友達もおとなしい日本オタクが多く、日本の影響が強すぎたかなぁ?と少々責任も感じています。

旅の楽しさは、人との出会い!ティムさんの家族やお友達と知り合って、カリフォルニアのライフスタイルを楽しめたようで安心しました!U様から感想をいただきましたのでご紹介させていただきます。

ホームステイの感想 U様

滞在中、ティムさんの家族の方はみんな優しく、不自由なく快適に、カリフォルニアライフを満喫することができました。

特に思い出に残っているのは、ディビッド(甥っ子)達に連れて行ってもらったディズニーランドと、カルロス(弟)、アイヴァン(弟の息子)と行ったレイカーズの試合です。
ディズニーランドでは、本場のスケールの大きさにびっくりでした。日本とは一味違ったアトラクション、雰囲気を存分に味わうことができました。
また、レイカーズの試合も、テレビで見るのとは会場の熱気が全く違い、迫力満点で大満足でした。
その他にも、ハリウッド、ユニバーサルスタジオ、ロングビーチ、UCLAなど、とにかくたくさんの場所を観光することができ、本当に良い経験ができました。

スーザン(ママ)のお孫さんたちと近所の公園に遊びに行くことも楽しかったです。
毎日本当に楽しく充実しており、最終日帰国しなければいけないことが本当に悲しかったです。英語力は少しは上達した気がします!!(笑)
時間があれば、是非また遊びに行きたいです!!
皆さん本当にありがとうございました。

イギリス留学目前!IELTSスコア5.5を目指すS様

大学院でファッションデザインを学んでいるS様の夢はファッションデザイナー!デザインコンテストでグランプリを受賞したS様は、イギリスの大学の留学資格を得て、現在ISEでイギリス留学準備のレッスンを受けています。イギリスの大学では、ニットのデザインを勉強し、留学修了後はインターンとして働きながら、いずれはイギリスのファッションブランドで働けたらいいな!とのこと。イギリスの伝統的なニットと、S様の斬新なデザインが合わさって、新しいファッションが生まれるといいですね!S様から「生徒様の声」をいただきましたのでご紹介させていただきます。

・外国語を勉強しようと思ったきっかけと目標を教えて下さい。

ファッションデザインを専攻していて、デザインコンテストでグランプリを受賞し、その特典として、イギリスのアート&デザインの学校と、その学校に併設してある語学学校に無料で通わせてもらえる事になったので、イギリスに留学するまでの5ヶ月間に英語を学ぶ為にISEに通い始めました。イギリスの学校と留学ビザの関係で、IELTS 5.5 が必要になるので、まずはそのスコアの取得を目指しています。

ISEをどうやって知りISEを選びましたか?また決め手は何でしたか?

母の友人で、イギリスに数年間住んだ後に帰国し、ISEに通われていた方がいて、紹介していただきました。質が良いと伺っていたことと、値段を考慮してISEに決めました。

ISEの授業はどうですか?

私は、ファッションの専門学校に通っていて、英語を勉強しなかった期間が5年間あり、最初のレッスンでは思うように話せませんでしたが、先生が非常に優しく、手助けしてくれました。今は少しづつですが、話せる量を増やしています。使っている教材は、イギリスの語学学校で良く使われている教材で、自分ではわからない表現や、IELTSの説き方のテクニックを丁寧に教えて下さって、非常に効率よく学習出来ていると思います。

・どうやってレベルアップされましたか?

試験はまだ受けていないので、答えにくいのですが、ISEのレッスンの前後に必ず予習・復習をしたり、毎日単語を覚え、ISEのレッスンで出てきた時にちゃんと覚えられているか確認しています。後は、IELTSの問題集を説きながら練習したり、ディクテーションをしたり、リスニングの練習にBBCニュースやTEDを見ています。

ISEで気にいってらっしゃる点をお聞かせ下さい。

内容量の多い海外の教材で学習しながら、説き方のコツを教えていただけて、非常に効率よく学習出来ています。また先生が優しく、自分のモチベーションを維持しやすいです。レッスンに通うことで、自分の出来ていない部分を把握出来、またスピーキングやライティングの学習は独学だと難しい分野だと思うので、日頃のレッスンと宿題で効率よく学習出来ていると思います。

プライベートレッスンとグループレッスンを楽しまれているE様

毎週、日常英会話のプライベートレッスンとグループレッスンを受けられているE様は、ISEに8年程通われています。2人の息子さんはご結婚されて子育ては終了されたそうですが、介護でお忙しい中もレッスンを続けられ「将来、英語を使えたら良いと思って!」とTOEICのテストも受けられています。TOEICのスコアは785点だそうです。いつも元気で、とびきりの笑顔のE様!から「生徒様の声」をいただきましたのでご紹介させていただきます。

「生徒様の声」 E様

外国語を勉強しようと思ったきっかけと目標を教えて下さい。

学生時代に学校で何年も英語教育を受けたのにもかかわらず、実際には海外に行った場合、相手の言ってることも理解するのに困難あり、自分の考えを伝えるのを難しいと痛感した為。海外旅行や映画を楽しめたり、ボランティア等で英語を使うことに関わりたい。

ISEをどうやって知りISEを選びましたか?また決め手は何でしたか?

友人からの紹介。自分のスケジュールに合わせられる。

ISEの授業はどうですか?

自分の弱点克服の為にテキストやレッスン内容を考えていただき、細かく指導してもらえる。リラックスできる教室の雰囲気で質問もしやすい。毎回のボキャブラリーチェックは小さな積み重ねの大切さを感じて非常に良い。

どうやってレベルアップされましたか?

TOEICは3回程受けましたが、過去問題集をやり、リスニング力をアップ。英字新聞、洋書を楽しむ。

ISEで気にいってらっしゃる点をお聞かせ下さい。

自分のやりたい事をリーズナブルな値段で自分のスケジュールに合わせて出来るのが長く続けられる理由だと思います。先生をリクエストできるのも良いです。コーヒー等を飲みながらリラックスして出来るのも良いです。

小1(ネイティブレベル)のカリキュラムをこなすR君

週に5日間、毎日3時間(多い時は6時間)のレッスンに通われているR君(6歳)のお母様から「生徒様の声」をいただきましたのでご紹介致します。

R君は4歳の時にISE英会話に入会され、今年の4月に小学校にご入学されますが、今ではインターナショナルスクールの小学校1年生のカリキュラム(リーディング、ライティング、算数、理科、図工)を毎日こなしています。

最初に来られた時は、他のお子様と同じように恥ずかしそうにしていたR君ですが、毎日楽しくイキイキと通ううちに、今では全て英語でコミュニケーションをとるようになり、ネィティブの小学校1年生のレベルにまでなりました。最近のR君は、同じ学年(年長)のお子様よりもボキャブラリーが多く、コミュニケーション能力も高く、どの先生にも自分から英語で話しかけていて、その姿を見る度に嬉しくなります。

最近は、幼稚園や小学生の頃から通われていたISEの生徒様が、海外で音楽・スポーツ・大学での研究・お仕事で活躍され、帰国される度に再会するのが私達の楽しみになっています。R君は、日本でも海外でも活躍できる人になるでしょうね。今から皆で楽しみにしています!

K君のお母様から「生徒様の声」

外国語を勉強しようと思ったきっかけと目標を教えて下さい。

国籍に関係なく人との出会いや人とのつながりを大切にして、より多くの人とコミュニケーションがとれるような人になってほしい。

ISEをどうやって知りISEを選びましたか?また決め手は何でしたか?

二人の兄(小学生)が通っていた他校での授業に疑問を感じ始め、より良い英会話教室を探していたところ、ISEのホームページに出会いました。先ずは体験レッスンの子どもの反応を見てみてと考えましたが、体験レッスンをしている時のモニターに映る子ども達の生き生きとした姿はとても印象的でした。何よりも体験レッスンの後の息子たちの「楽しかった!ここに通いたい。」との笑顔で、ISEに迷わず通わせることに決めました。カウンセラーの方はとても対応が良く、すべてが望み通りでした。

ISEの授業はどうですか?

モニターに映る子どもの様子はいつもとても楽しそうですが、テキストやゲーム以外に、誕生日にはケーキを作り、ハロウィーンにむけた工作、近くの公園の散歩と落ち葉拾い、落葉を使っての工作、結晶作り、新聞紙を使っての人形作り、クリスマスの飾り作り、等々、羨むばかりの多彩な内容は楽しくて楽しくてしょうがないようです。ISEに通うのが楽しみで、ISEのない日はむしろ不満を訴えるようになりました。そのためかHomeworkに対するモチベーションも高く、親に促される事なくやるようになりました。

どうやってレベルアップされましたか?

息子3人とも親が英会話に通わせておるのではなく、自ら通いたい気持ちにさせるような授業をしてくださっていることが何よりも一番満足しています。どの先生も笑顔で、教室の外でも目があうと声をかけてくれるところは、米国での生活が彷彿されます。そしてTim校長先生自らが生徒一人一人を大切にして下さっている事をいつも実感しています。家族と同じような対応に感謝し、通わせていただいています。

海外赴任されたご家族から嬉しいご報告

海外赴任されたご家族から嬉しいご報告のメールが届きましたのでご紹介致します。

昨年12月に、シンガポールへ赴任されたご家族のK君(小3)が、入学したインターナショナルスクールの学年集会で早速表彰されたそうです。ISEでは週3回のレッスンを欠かさず頑張っていたK君、きっとシンガポールでも先生やお友達と親しくなろうと前向きに毎日頑張っていているのでしょうね。

ISEで勉強した生徒様が、新しい学校に毎日楽しく通われていると聞くのは一番嬉しいニュースです。数年後に一段と成長したK君と会うのが楽しみです!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

K君のお母様からのメール

昨年12月までISE(たまプラーザ)で学ばせて頂いていたK.Iの母です。

そちらで十分に準備をさせて頂いていたお陰で、赴任先シンガポールのインターナショナルスクールでは、毎日英語環境にも関わらず、友達もでき、楽しく学校に通えています。

特に驚きだったのは、学校が始まって4日目で、以下の写真のとおり、突然学年集会で表彰されました。

担任の先生が特にその子の良いところを評価し、校長先生の承認を得て選定されるらしく、今まで日本人のお子さんの場合、学校に通い始めて2-4カ月程度で表彰されるのが普通とのことで、周りの生徒や父兄は驚いていました。

一番びっくりだったのは私たちでしたが、担任の先生いわく日本人の小学生でここまで準備ができて、すぐに堂々となじめたのはKが初めてと誉めて頂き(それが異例の早期表彰につながったと説明頂き)Kにも非常によい励みにもなり、良いスタートが切れました。

写真の表彰状にありますとおり、不慣れな英語環境で、物おじせず堂々と授業に参加し、友達とも積極的に交わっていることが評価されたようです。

これも、ヤン先生、ジェイミー先生他先生方にISEであたかも本当に海外の学校にいるかのような英語環境を作っていただき、懇切丁寧にご指導頂けたおかげと感謝しております。

本当にどうもありがとうございました。