生徒様の声

Student’s Voice 生徒様の声ご紹介させていただきます。
週2回元気にレッスンに通われている小学生のお兄様と幼稚園の妹様のお母様からです。どんどん成長していくお二人を見るのは毎週楽しみです!

生徒様の声 日常会話コース S.T.(小3) S. S.(年中)
・外国語を勉強しようと思ったきっかけと目標を教えて下さい。
兄)妹が先に英語を始めていて、小さい頃から英語を聴きとれる耳を育てる重要性を感じた為。
妹)1歳の頃、兄の習い事の都合で預け先を探していた時、たまたまその習い事と同じ場所に新しくできた託児所の先生がアメリカ人でした。

・ISEをどうやって知りましたか?
友人の紹介で知りました。
ISEを選んだ決め手は、体験に行った時に先生、フロントの方が子供目線で子供に話しかけてくれていたことです。

・ISEの授業はどうですか?
プライベートで50分は長いかと思いましたが、体を使った遊び、カードゲームなど勉強の中にも子供の楽しみ(ワクワク)が沢山ありISEなら長くつづけられると感じています。特に5歳の娘に関しては、モチベーションの維持が難しいのですが、子供の心理を良く理解して下さる先生方がいらっしゃるのでありがたいなぁと感謝しています。

20年近く通われるN様

Student’s Voice
生徒様の声をご紹介させていただきます。
とてもお仕事のお忙しいN様ですが、ISEに20年近く通われています。
N様とお会いすると、継続して勉強することは素晴らしいなぁといつも思います。

TOEICコース N.R.様
入社した会社が外資系だったため、本社との連絡に英語を使わなければならず、必要に迫られて、20年前からISEで勉強を始めました。
いろいろな先生の英語の発音が聞けることが勉強になります。授業もテキストをこなすだけでなく、生徒の要望を取り入れて柔軟に内容を変更してくれるので、非常に楽しいです。

大学受験と将来の留学準備をされているKさん

Student’s Voice 生徒様の声ご紹介させていただきます。
いつも可愛らしいKさん。現在、大学受験そして将来の留学に備えてレッスンをされています。ISEから海外で活躍するような女子がまた増えるといいなぁ!と期待しています。

生徒様の声 日常会話&英検コース M.K.様(高2)

・外国語を勉強しようと思ったきっかけと目標を教えて下さい。
ディズニーチャンネルを幼い頃から見ていて、英語に興味を持ちました。将来は国を超えた仕事につきたいと思っている為、近い将来英語圏の国への留学を考えています。

・ISEをどうやって知りましたか?
たまプラーザ駅をよく利用している為、ISEの前を通る機会が何度もあり、雰囲気がとてもあたたかく実際に先生など話してみるととてもフレンドリーで、ネイティブの先生と個別というところも決め手になったと思います。

・ISEの授業はどうですか?
先生と1対1でみっちり授業を受けられるのはとても良いです。どの先生もフレンドリーで私が何かわからないことがあったりすると理解が深まるまで真剣に説明してくれます。ちょっとしたゲームを授業に取り入れてくれたり、楽しい話をしてくれたりと50分間があっという間に感じられます。宿題の表記も明確でとてもわかりやすいです。なんといっても自分に合ったテキストで授業をしてくれるのでやりがいを感じます。

ご家族全員で通われるT様

-Student’s Voice- 生徒様の声ご紹介させていただきます。
ご家族4名で通われているT様。ISEには、T家のようにご家族全員もしくは3世代で通われている生徒様がとても多いです。お父様とお母様のご姿勢がお子様に一番良い影響を与えているように思います。

生徒様の声 日常会話コース T.W.様

・外国語を勉強しようと思ったきっかけと目標を教えて下さい。
会社でTOEICの点数が必要になったのだが、自分で勉強しても続かないと思いISEで英会話を始めることにした。会社に必要なTOEICはクリアしたので、今は日常会話を中心に、まずは外国人とコミュニケーションをとれるようにしたいと考えている。

・ISEをどうやって知りましたか?
妻の知り合いの紹介。家に比較的近く、大手に比べて予約が取れにくいとかがなさそうに思ったから。又、家族と分けられる(丁度4人分)コースがあったのも良かった。

・ISEの授業はどうですか?
週1回のペースだが、講師の方といろんな話が出来て良いと思う。まだまだ自分が伝えたいことを伝えきれないのだが、講師の方がいろいろ話を組んでくれて、違う言葉で聞き直してくれるのが良いと思う。

・ISEで気にいっている点があればお聞かせください。
地域密着型の英会話教室的なところが良いと思う。子供たちがいろいろなイベントに参加しているようなので、大手のぎすぎすした(イメージですが)感じが少ないように思います。
いろいろな国の講師にあたるのも自分は楽しいと思っている。言葉の癖やしゃべり方もいろいろなパターンの人と話す機会が作れるのも良いと思います。

帰国子女中学入試 志望校に合格!

Student’s Voice 生徒様の声をご紹介させていただきます。
「合格したよ!」と嬉しい報告を受けました。頑張ったかいがありましたね。
本当におめでとうございます!

S.H.様(小6)帰国子女受験コース 
学習院中等科・立教中学校・東京都市大付属中学校合格

・英語を勉強しようと思ったきっかけや目標は?
3歳の時に父の仕事で渡米し、7歳(小2)まで現地校に通いました。早く友達を作りたいという思いもあり、一生懸命英語を学びました。7歳の時に渡英し、現地校ではなく日本人学校に通い、日本語(母国語)の強化に努めました。アメリカで身に付けた英語力を維持することも継続し、英検準1級を取得しました。

・ISEの授業は?
帰国子女入試の経験をお持ちの先生方が担当して下さったのですが、常に質の高いレッスンを上ることが出来たと思います。息子の弱点だけでなく良い所も報告して下さり、とても励みになりました。過去問対策や面接の練習を取り入れていただいていたので、試験当日は自信を持って取り組めました。ISEの先生はいつも愛情深く教えて下さるので大変満足しています。(お母様より)

全日本中国語スピーチコンテストで優勝をしたN.C.様


中国語の陳先生(写真右)からCさんが優勝した!と嬉しい報告を受けました。
陳先生はISEで10年以上教えるベテランの先生で、生徒様に「初心者だったのに、陳先生の授業を受けていたら、知らないうちに中国語検定3級を合格してました!」と言わせてしまう、赴任のご家族やビジネスマンに信頼の厚い先生です。
今回スピーチコンテストで優勝されたC様は、ISEではまず英語を習い、今は中国語を習われている生徒様です。中国語も英語も堪能で将来が楽しみですね!

Student’s Voice―生徒様の声― N.C.様(大学3年生)
・外国語を勉強しようと思ったきっかけと目標を教えて下さい。
物心ついたころから英会話を学んでいました。母に話を聞いたところ、私が大人になる頃には英語がしゃべれて当たり前といった時代が来る。そして言語は幼い内からやらせないとなかなか身につかない、といった思いから5才から私に英語を習わせていたみたいです。中国語に関しては高校2年生の時に第2外国語を学ぶ機会がありまして、純粋に中国語の発音がきれいだなと思った事と、13億人もの人口が使っている言語が話せると自分にとって大きな武器になるのではと思った
からです。
・ISEはどうやって知りましたか?
別の英会話教室に通っていたとき、一緒にグループレッスンを受けていた友達のお母さんがISEへの転塾を考えていると私の母に話していたようで、それがきっかけで体験レッスンを受けたのですが、その時の先生の質の高さに惹かれて、ここにしようと思いました。また曜日が固定ではなく、スケジュールに融通が利くことも決めての一つになりました。
・ISEの授業はどうですか?
英語
生徒個人にしっかりと向きあってくれる先生方の姿勢が素晴らしいと思います。毎レッスンにおける良かった点、改善点をもとにウォーミングアップやレッスン内容をどんどん個人に合わせていい方向へカスタマイズしてもらえ、効率的に学習が進められました。
中国語
陳先生は生徒との距離が大変近く、弱点克服のための相談などに親身になって乗って下さります。幅広く良質でタイムリーな教材を沢山提案して下さります。また、ただ暗記するだけでなく、中国の文化と一緒に言語を学ぶことを重視されており、多方面から本当に楽しく中国語を教えて下さります。

生徒様の声 K様 ヒマラヤから!

昨日、生徒様のK様より「ヒマラヤに出発します!」とメールがありました。ヒマラヤには4回登山されていて、今回はアンナプルナ山を目指しているそうです。昨年の今頃はネパールの大地震があり、K様の無事を皆で祈っていたのを思い出します。K様の大冒険のはじまりをご紹介します。

皆様

ただ今、Kathmando時間朝の315分です。昨日、羽田0:20に出発してkathmandoには12:50に到着しました。1年ぶりの懐かしいNepalです。大よそ20時間掛りました。大いに疲れました。夕食を食べて直ぐに寝て寝ました。その為、早くに目が覚めました。

今日は車でポカラ経由シワイまで8時間のドライブです。明日からいよいよAnnapurunaに向けてtrekkingの開始です。天気が好くなりますように!!!

写真を送ります。1枚目はShambaling Hotel2枚目はNepal定食ダルバートです。

それでは皆様、お元気で。

Dear my friends

Now, I am in Kathmando , Nepal. Yesterday I started my? climbing journy to Mt.Annapuruna.

It took about 20hours from Hanada Airport to Kathomando.

I was a bit tired, so I went to bed eairy and wake up now.

Local time in Nepal is 4 am.

Today I am going to go to Siwai by bas and it take about 8hours .

The day after tommorow.,I will start trreking to Annapuruna.

I send two photos to you.

One is my hotel,Shambaring, it is a? nice hotel.

Second is first dinner,Dal Bart-famous Nepalian food in Katomando.

I hope my friends send nice days in Japan.

Goog bye, your friend? K.

生徒様の声 K.K.

一昨年の11月で65歳で会社からリタイアしました。ISEには60才の時に入会して6年が経過しました。今の私は登山家です。ヒマラヤの高峰に毎年登りに行っています。昨年はマカルー(8,456m)に行きましたが425日の大地震で撤退しました。連日ベースキャンプで各国登山隊と撤退か登山かで打ち合わせをしましたが英語力が多いに役立ちました。外国の友人も沢山出来、何人かは日本に遊びに来ました。

英語を学んで良かったことそれは世界が広がった事です。

生徒様の声 I.Y.様(小6・英検3級合格)

優しいお母様とご家族に囲まれて、いつも熱心に授業を受けられているYさん。4月からは、インターナショナルバカロレア校の中学にご入学されることになり、ISEでは数学・理科・社会も英語でレッスンをされる予定です。部活も両立して頑張っていただきたいので、講師・スタッフで中高6年間しっかりサポートして、大学進学に繋げたいと思っています。今後が楽しみな生徒様です!

I.Y.様(小6・英検3級合格)

英語は一生涯必要なもの、早いうちから楽しくみにつけさせたいとの思いから、ISEに通い始め6年目になりました。数ある英会話学校の中でも、先生の質・授業の質が一番良いと感じました。一人一人にあった教材と柔軟なプログラムで魅力的なレッスンをして下さるので大変満足しています。ハロウィンパーティやサマープログラムなど、授業以外のイベントも本格的で毎回楽しみに参加しています。

通い始めて驚いたのは英検やホームステイ先でのリスニングがすんなり出来たことです。ISEでの楽しいレッスンを通じて、自然と英語を聴く力、理解する力が育っていたことに感心しました。

もっと英語で色々なことを学んでみたいという本人の希望により、春からはインターナショナルバカロレア校に進学することになりました。受験に際しては不安もありましたが、生徒だけでなく親の相談にも親身にのって下さり、面接対策や進学対策にもきめ細かく対応して下さいました。

これからもISEに通い、学ぶことにより、娘の将来の夢や可能性が更に大きく膨らんでいくことを期待しています。(お母様より)

生徒様の声 ビジネスコースM様

Student’s Voice

生徒様の声をご紹介致します。

Timさんと同じ年なのにとても若々しいM様。外資系企業で日々お仕事を頑張っている熱心な生徒様です。

最近は、M様のように外資系企業にお勤めの生徒様から「テレコンの時に、アメリカ支社のアメリカ人がヒートアップするとついていけず、意見を言えずに終わることがあるんですが、どうすれば良いですか?」「外国人の上司に好印象を残すウィークリーレポートはどうやって書けば良いですか?」と良くご質問をお受けします。メール(お詫び、スケジュール変更、クレーム等)やレポートの添削、そしてテレコンや学会発表のロールプレイまでISEでは生徒様に合わせてレッスンをお作りしています。お仕事上の悩みは早めにご相談下さいね!

M.M.様 ビジネスコース

6年程前、外資系企業への転職を機にISEでのビジネス英会話学習を始めました。レベル、要望に合ったテキストの選定や授業の進め方もそうなのですが、日ごろの業務で直面した英語表現の課題や疑問点にも親身になってアドバイスしてくれ、即業務に活かせるフィードバックを得られることも大変助かっています。

また、いろいろな国籍、経験、バックグラウンドを持った先生方から教わることにより、単なる英会話学習ではなく、英語を通じたインターナショナルなコミュニケーションを実践する場として非常に貴重な機会にもなっています。

全科目を英語でレッスンを受けているT君(小3)

週3回レッスンを頑張っているT君! 英語はライティング・リーディングを中心に、算数、理科(実験も含む)、地理、歴史の授業を英語で受けています。日本の小学校に通われていますが、算数はGrade4(アメリカの小4ネイティブレベル)、地理はGrade6(アメリカの小6ネイティブレベル)まで進んでいます。今後がとても楽しみな生徒様です。

生徒様の声(お母様より)

息子は、4歳の時にアメリカに渡り、私立のpreschool、公立校キンダー、そして1st Gradeを過ごし、日本の小学校入学式直前に帰国しました。帰国後、英語力維持のため、様々な英語塾を見学、体験しました.最終的に2年生の途中から、ISEでの会話重視のレッスンののち、現地校の同学年の子を対象とする科目別レッスンを開始しました。

Science, Math, History, Geography, Reading と各科目毎に先生を選ばせて頂き、一貫した継続性のあるレッスンを行えるよう、スクールにご協力いただきながら、3年生の夏を迎えることができました。

ISEの特殊性は、プライベートレッスンを主体としている点、また多くの先生の中から、それぞれの科目に合った先生をこちらから選ばせて頂けるcustomer-friendlyな点だと思います。

Readingのレッスンで先生達と読んだ小説は、ハリーポッター、ナルニア国物語、ホビットは原書で長い時間をかけ読み進めていただきました。レッスン中、椅子の上に立って主役に成りきり演じ切っていた、今より少し幼い息子の姿が今でも懐かしく甦ります。その他クラッシク小説は、小学生向けに書き下ろされたものを多数、幅広いジャンルに亘りレッスンの中で触れることができました。その中には、海底2万海里,Tom SawyerRobinson Crusoe, Oliver Twist, Great Expectations等があります。

とても豊かな時間を過ごさせていただき、表情豊かな気持ちの優しい子に育ってくれていることに感謝しております。これも、登場人物の様々な感性に触れ、また、一緒に堪能し、イメージを膨らませていただいた先生方の尽力のおかげであると、感じ入っております.

この夏、念願の旧友との再会を果たしに、家族でアメリカに遊びに行きました。プリスクール時代から小学1年生の後半までのたった2年間でしたが、知り合った人は数多く、この度、会いたい人全てに無事再会を果たせたことは幸運でした。当時のように旧友と興奮して楽しそうに遊ぶ息子の姿を見て、ママ友達もその英語の変わらなさに感心していました。こちらも、ある程度は落ちてしまっても、しっかり彼の中に残っている英語運用力を実感できました。本人も、7割はISEのおかげで、3割は家庭生活だと話していました。

いつも、臨機応変に快く応じてくださるカウンセラーの方、熱意のある先生方、何か気づいた点を気にかけてアドバイスして下さる校長先生、皆様に感謝しております。今後とも、伸ばそうと頑張る先生方にとって、魅力的な生徒であるよう、息子も楽しみながら努力をしていくことと思います。どうぞ末永くよろしくお願いいたします。