生徒様の声 M.M.様 

生徒様の声 M.M.様
洗足学園(帰国A方式)合格
頌栄女学院(12月帰国枠)合格

英語受験の中・高・大学受験も終了し、英検の2次試験結果を待つのみ。ISEでは皆でホッとしているところです。
M.M.様は、体験にいらした時に「洗足は合格出来ると思うから他の学校も受けられれば?」とティムが言っていた生徒様です。
難しくて有名な面接にも合格出来て本当に良かったですね。おめでとうございます!
Mさんなら、6年間素敵な先生やお友達に恵まれることと思います。

★合格した秘訣は?
洗足学園の面接(英語)では、「自分の意見を表現する力」が問われます。
また、質問もトリッキーで、事前の想定問答で準備することが難しく、その場ですぐに考えて答える瞬発力が必要です。とにかく普段から、英語で考え自分の意見を言えるようにし、どんな質問に対しても動じることなく柔軟に対応できる練習を繰り返しました。
筆記試験(英語)対策としては、過去問10年分を何回も繰り返し取り組みました。

★ISEの授業はどうでしたか?
試験の3週間程度前から集中的に面接対策のレッスンを受講させて頂きました。
本番さながらの模擬面接を何度も繰り返し練習させて頂き、どんな質問に対しても慌てることなく自分の言葉で答えることができるようになりました。
また、先生のアドバイスにより表現の幅が広がり、姿勢や声の大きさ・質なども含めて、きめ細かくご指導頂き、自信を持って面接に臨むことができました。
ISEの先生方のおかげで、無事合格することができました。本当にありがとうございました。

生徒様の声 N.M.様 浙江大学 博士課程(国費留学)合格 

ISEで17年間教えている中国語の陳先生が、N.M.様にHSK受験と中国留学をおすすめして、名門の浙江大学の博士課程に合格され4年間留学されることになりました。

中国語の検定試験は就職に有利だからと、大学生の生徒様でTOEICと中国語を勉強されている方が増えています。昨年はHSK3級を3名、4級を1名が受験され、全員合格されました。
陳先生は、週1のレッスンを1年程で、全くの初心者を中国語検定3級を合格させる先生です!厳しいけれど、面倒見の良い先生ですので、是非中国語挑戦してみてくださいね。

HSK試験を合格されれば、中国の大学へ4年間の留学や1年間の留学も国費で受けることも出来るそうですので、興味のある方は受付まで!

生徒様の声 N.M.様

★合格した中国語の試験は?
合格したのはHSK5級です。その後,文部科学省経由の中国政府奨学金をいただいて名門である浙江大学へ留学することとなりました。

★中国語を勉強しようと思ったきっかけや目標は?
中国語自体は母の母語であることから,大学入学後に第2外国語等の授業を通して勉強していました。転機となったのは,博士後期課程への進学を考えているタイミングです。博士前期課程の秋に,はたして日本の大学院でこのまま過ごしていいのだろうかという疑問を持ち,中国の大学院留学を考え始めました。

★合格した秘訣は?
HSKの試験そのものについては,過去問を解くことに尽きると思います。いかんせん不真面目な自分に陳先生は手を焼かれておりましたが,効率よく点が取れそうな部分の指導に尽力してくださいました。ISEでの勉強なくして合格することはなかったと思います。

★ISEの授業について
陳先生は,臨機応変に授業内容を変更してくださいました。?で述べたように,HSKの試験直前は過去問の作文を中心に指導してくださり,HSKの試験後は基礎文法,中国で教授とお話しする際の言葉遣い,中国文化といった内容で授業がおこなわれました。

スイス大使館のスピーチ

生徒様の声 S.H. 様 (中1)
お母様からスイス大使館でのスピーチが無事に終わりましたとメールをいただきました。
「マイク先生にみていただいていました、Hのスイス大使館でのスピーチが先日24日に無事に終わりました。驚くほどスムーズにスピーチできて、今はホッとしています。その後、スイス大使ご夫妻にスイスの福祉についてインタビュー(こちらは日本語)をし、パパが通訳でした。スイス大使館のホームページにも載せていただいたようです。何より、Hにとってとても素晴らしい経験になりました。マイク先生のお陰です。」
「数年前、車いすのHを受け入れていただける英会話教室がどこもなくて、最後にダメ元で伺ったISEで、今こんなに毎回楽しくあたたかく迎え入れていただけて、親子で感謝しています。歴代のスタッフの方々、マイク先生はじめ先生方、ティム先生、いつも本当にありがとうございます。」
入会前に、体験レッスンをされた際に、ティムが「英語のレッスンをものすごく楽しんでるよ。英語を続けていけるように皆で守っていかないとね。」と言っていたのを今でも覚えています。スイス大使館のスピーチは素晴らしい経験でしたね。今後のご活躍を皆で期待しています!
生徒様の声
●外国語を勉強しようと思ったきっかけは?
英語に興味をもったのがきっかけです。旅行が好きなので旅先でコミュニケーションが取れるようになることが目標です。
●ISEの授業はどうですか?
すごく楽しいです。
歌うのもゲームもお話も楽しいです。
うまく書けない時に手伝ってくれてありがとうございます。
車いすごとクルクル回して、一緒にダンスをしたのも最高だった。
(先生が明るく楽しく迎えて下さるので親としてはとてもありがたいです。お母様より)
●どうやってレベルアップをされましたか?
今回スイス大使館にて、障がい福祉について10分ほどのスピーチをしました。
みなさんに伝わるように、大きな声できれいな発音でスピーチするために、先生にたくさん教えていただいたお陰で無事に終えることが出来ました。

志望校を全て合格したN君

M. N.様(中1)

慶応湘南藤沢中等部 合格!

攻玉社中 合格!

東京都市大付属中 合格!

東京都市大等々力中 合格!

英検1級 合格!

 

4つの志望校全てに合格し、小6で英検1級も合格されたN君。

同じ時期に、聖光、渋谷幕張、暁星、海城中の4つの志望校全て合格し、英検1級も小6で合格された生徒様もいました。

講師達が「二人の英作文のレベルは、ネイティブレベル。教えていて嬉しい!」と良く言っていました。ティムは、最初の体験レッスンで会った時に「合格するから大丈夫」とも言っていました。

志望校の過去問に合わせてTOEFLの問題を練習することも多いのですが、お母様から「ISEではSATの問題もやっていてびっくりした!」と言われました。最初は難しくて歯が立たなかった過去問も、何度も何度も練習されて、とにかく頑張りましたね!

現在N君は国連英検を挑戦中です。警察に17年間勤めていたデレク先生が、「国連英検を教えるのはとても面白くて、英語を超えて、組織の内容を知るのが楽しい!」と喜んでいます。今週、SFCの入学式と伺いました。合格おめでとうございます!

生徒様の声

・外国語を勉強しようとおもったきっかけは?

父親の転勤に伴い、アメリカに住んでいました。

・合格した秘訣は?

時事ニュース、スポーツニュース、新聞記事、雑誌、小説など、興味のある事を足掛かりに、毎日必ず何かしらの英語を読み聞きしていました。

会話、内容理解、速読にも役立ったと思います。

・ISEの授業はどうでしたか?

英検対策では、小学生の息子が試験日まで効率よく学べるようにスケジュールしてくださり、一発合格出来ました。

受験対策では、各校の過去問を使いながら、傾向と対策をして頂いたのでとても助かりました。いずれの対策でも苦手な部分を見抜き重点的に対策して下さったことが大きかったと思います。授業内で先生が投げかけて下さる雑談でさえ、自然と高度な内容を学べていたように思います。

生徒様の声 H.R.(高3)

昨年の4月に入られて週に2回以上は通われているRさん。学校の休みの時は週5の時も。
レッスンの30分前にはスクールに来て予習をし、レッスン後も宿題を終わらせてから帰られます。彼女の頑張りを見て、たまプラーザ校の受付スタッフは、Rさんには内緒で自習室を毎回用意しています。海外の大学でも日本の大学でも良い結果を出す方ではないかと、皆応援しています!
現在ISEは臨時休校中でお会いできないのが大変残念ですが、早くレッスンでお会いしたいです。

生徒様の声 H.R.(高3)
IELTS/英検コース
IELTS 5.0

Q:外国語を勉強しようと思ったきっかけと目標を教えて下さい。
A:中3の時に2週間行ったイギリス留学で、英語を話せば外国の友達と会話ができる楽しさを知りました。しかし、自分の英語に自信がなくホストファミリーやルームメイトと上手く話せなかったことが心残りでもありました。もっと英語をマスターして世界を見てみたいと思い海外大学入学を目指しています。そのために必要となるIELTSのスコアを上げることが今の目標です。

Q:ISEの授業はどうですか?気に入っているところを教えて下さい。
A:学校の英語の授業とは違い、実践的に英語を習得できることです。英語で会話をするのがとても楽しくて気づいたらレッスンが終わっています。ISEには様々な国の先生がいらっしゃるので、日本にいながら海外の話を聞けるところが気に入っています。
また部活が忙しく毎週決まった時間に行く事が難しいのですが自分が行ける時間をその都度選択してレッスンを受けられるというシステムにとても満足しています。

Q:どうやってレベルアップをされましたか?
A:毎回のレッスンを録音して聴き直しています。そうすることでレッスンの時に理解しきれなかった内容を整理し自分の英語の癖や改善点を見つけています。またレッスンの中で単語チェックがあるので満点が取れるように、ノートを作って繰り返し覚えています。

生徒様の声 K.A.様

K.A.様 (中3)

ICU高校合格

法政高校国際IBコース合格

以前長女とグループレッスンを受けていたAさん。合格おめでとうございます!?

お写真は恥ずかしいとの事で美人さんなのですが横顔にさせていただきました。

素敵なお友達や先生との出会いがある高校生活になると良いですね。

入学までTOEIC頑張って下さい!

 

生徒様の声

・外国語を勉強しようとおもったきっかけと目標を教えてください。

元々、カナダに5年間すんでいて、日本に帰国してからも英語を伸ばしていきたいと思い勉強しています。目標は英語を伸ばしていくこと、そして英語に力を入れている高校に入ることでした。第一志望校に合格し、今は英検1級を取ることを目標にしています。

・ISEの授業はどうでしたか?

どの先生方もおもしろく、とても話しやすいところが良いところだと思います。日本ではネイティブの方と話す機会があまりないので、とても貴重なことだと感じています。また授業では、よく自分の意見を聞かれることが多いので、自然に自分の思っていることを相手に伝える、自分の意見を持つという事が出来るようになったと思いました。

・どうやってレベルアップし、合格されましたか?

筆記試験の長文では、英検対策をしている時に教わった長文の読み方を参考にし、短い時間で解くことを練習しました。また、何度も過去問を解き、間違えた問題は解説をしっかり理解できるまで読んでいました。

アメリカの大学2校を合格したテニス選手のYさん

O.Y.様(高3)海外大学準備コース
Lindsey Wilson College 合格
Campbellsville University合格
SAT 960点 TOEFL 62点

ケンタッキー州の二つの大学から、テニス?選手としてオファーを受けたYさん。
大学から3月の全米ツアーに参加して欲しい!と言われ、急遽渡米されることになりました。

急な渡米前で忙しい中、先生達に挨拶に来たYさん。
キース先生と話をするYさんは、自信があって、とにかく嬉しそうで、初めてお会いした時よりもずっと流暢になっていて、本当にビックリしました。

Yさんが、ISEにお父様と来られたのは昨年の3月。アメリカの大学でテニスをやる為にTOEFLの塾に通っているが、伸び悩んでいて、大学で必要な日常会話を勉強したいというご相談でした。
ISEで、TOEFLもSATも日常会話も準備出来るお話をして、週3回2時間レッスンが始まりました。
秋からは、週4回3時間レッスンをされていました。テニスのレッスンが終わって帰宅が12時頃の時もあったというのに、本当に良く頑張ったなぁと思います。

ご本人の頑張りとご家族のサポートが実りましたね。Yさんの今後のご活躍が楽しみです!

生徒様の声
・英語を勉強するきっかけや目標を教えて下さい。
私は、7歳から始めたテニスがあり、中1の時に初めてアメリカに1人で1週間テニス留学をして、その当時はもちろん英語なんて喋られなかったのですが、テニスを通して色々な国の友達が出来たことがとても嬉しくて、アメリカで勉強がしたい、テニスをしたいと思ったのが、きっかけでした。それからは高1からアメリカの大学に入学するという目標を掲げていました。

・ISEの授業はどうでしたか?
様々な国の出身である先生方とTOEFL対策やSAT対策の授業をしていただきました。
基本的にどの先生方も楽しい方ばかりだったので、3時間授業をとっていた時もありましたが、楽しく英語がしっかり身についていることを実感していました。試験のガチガチした対策授業というよりは、先生と一緒に自分の英語レベルを上げていってくれる感じでした。

・レベルアップの秘訣を教えて下さい。
とにかくISEの先生方、どの先生方にも「単語」と言われました。単語の覚え方は、当初私も悩んでいましたが、ISEの先生に自分でその単語を使って文章を作るという単語の覚え方を教えていただいてから単語の身に付きが良くなったと思います。
TOEFLに関しては、スピード勝負と言われていたので、文章をどれだけ1回で内容を頭に入れられるか、速読の力を身につけるように努力しました。

生徒様の声 スペイン語 M.K.様

Mr. M.K. passed DELE(Spanish Exam)?Nivel B2!

生徒様の声 M. K.さん スペイン語 DELE Nivel B2合格 受講期間10年

Ana先生から「MさんがDELE(スペイン語能力試験)でB2に合格したのよ!結構難しいレベルだからびっくりしたわ!」と、嬉しい報告がありました。

試験は、最上級の「C2」から入門編の「A1」まで6段階のレベルがあるそうで、B2(中上級)は「商談や会議などの複雑な内容や、友人からの相談などの抽象的な内容でも、自然な表現で流暢に会話をすることができる状態」のレベルだそうです。

どうりで、Ana先生とのレッスン前後に流暢に会話をされているんだなぁと納得です。スペイン旅行の時も、これだけの会話力があれば旅も楽しいですね。かなり羨ましいです!

・外国語を習おうと思ったきっかけを教えて下さい。

ISEに通い始める前に、仕事で英語を使うこともたまにあるので、英語を勉強するならいっそのこと英語で他の言語を学習してみようと、当時流れていた「Coffee Break Spanish」という英語のスペイン語講座のPodcastを聞き始めたのがスペイン語との出会いでした。その後まだろくにスペイン語を話せない状態で行ったスペイン旅行で、また行きたいという気持ちが強くなり、本格的にスペイン語で習いたいと思うようになりました。

・ISEの授業はどうですか?

学習用のテキストだけでなく、雑誌の記事や日々のニュースについて話し合ったり、時には雑談だったりするので良いと思います。特に雑誌の記事は、自分が興味があるようなテーマを選択してくれるので、ここまで長く続けられたのではないかと思います。またスペイン語の単語は複数意味があったり、類義語も多く、辞書だけでは違いがわからないような単語も、使ってみて違って入れば訂正してもらえるので、理解を深めるのに役立っていると思います。

・どうやって試験に合格しましたか?

同じレベルの試験は何回も受けたのすが、読解/ヒアリング/作文/面接のうちどれかが良くても他が悪く、良い分野も毎回変わるので、合計するとあとわずかに点数が足りないという状態が続いたので、どうすればレベルアップするのか悩みました。いろいろと試した結果、作文はISEで教えてもらったことをしっかり復習し、ヒアリング対策としてディクテーションの練習が出来るスマホアプリを使う習慣をつけるようにしたのが良かったのではないかと思います。

中国語のS.Y.様

S.Y.様
海外留学前にはTOEFLのレッスンされていて、留学後は中国語のレッスンをスタートし、HSK4級と中検3級を合格されました。
ご就職をおめでとうございます!4月からはお仕事を頑張ってくださいね!
中国語の陳先生(左)とYさん。陳先生は1年間で初心者を中国語検定3級を合格させるベテランの先生です!

生徒様の声I. Y.様(中3)IB バカロレアコース

小1からISEに通われ、中学でIBコースに入られてからは、学校の宿題とISEの宿題に部活も頑張られているYさん。
学校で受けられた全国統一のGTECは、なんと660点満点!で全国1位だったとの事。
先生もスタッフも大喜びしてしまいました!
今後のさらなるご成長を皆で楽しみにしています。

生徒様の声I. Y.様(中3) IB バカロレアコース・英検準1級合格

私が小学校1年生だった時、学校の後にあった毎日英語というクラスに通っていました。
1年生が終わった後、そのクラスは無くなってしまって私の母がISEに入れてくれました。

私は中学からIBプログラムという数学や理科などの授業を英語で習うコースに入りました。なぜなら、英語が好きだったからです。

私の将来の夢はIBの教師になることです。私の将来のことはまだ決まっていないことが多いですが、IBの教師じゃなくても国際的な仕事に就きたいです。
私は沢山の大切なことをIBで学びました。私の数学の先生がとても優しく、頭が良くていつも私を助けてくださっていました。
私はその先生にとても感謝していてその先生のような、人を良い面で影響できる人になりたいです。

中学校3年間IBで学んで、私はIBに入ると選んだことが私にとって正解でとても幸せです。
なぜかというと、私は前よりも英語が好きで私の英語のスキルはIBに入る前とは比べられないほど向上したからです。
私は言いたいことが言えるようにこの学年でなりました。この頃は、友達たちと英語で喋っていてそれも私の英語を成長させたと思います。

ISEの先生たちはとても優しくてフレンドリーなので、失敗を恐れずにたくさん喋れるISEが好きです。

レッスンの中ではいつも宿題などを手伝ってくださり、私が何かをすることに問題があるときはいつでもサポートしてくださいます。
いつもとても感謝しています。ありがとうございます。