I can

2週間前のこと。

「今日ね、走ったらね、先生に「あれっ?Bちゃん早いよ!」って言われたの。

それでね、あのね、運動会のリレーに出る人になったの…..」と長女が学校から帰ってくるなり言いました。


3の現在まで、長女が真剣に走ったのは、車にひかれそうになった時だけで、徒競争もマラソン大会もいつもビリです。

マラソン大会の時は、お友達と腕を組みながら、笑顔でビリ!


「私の子どもだから、運動できるわけないし!」と思いつつも、「マラソン大会で1位になるようなお子さんのママになってみたいなぁ!」と、私だって思ったこともあります。


3月生まれの長女は、幼稚園に行っても、小学校に行っても、自分が他の子よりもできないことが多いことに、すっかり自信がないようでした。

小学校に入学した時、「みんなはできるんだけど…私は授業中できないことが多いの。」と、涙ながらに言ってきたこともありました。


そんな長女が、リレーの選手になったというのだから、びっくりしました。

早速、長女がおばあちゃんに電話をすると、「ウチの家系で、リレーの選手になった人はいないと思うわよ!ママもおじちゃんも、いつも4位か5位だったもの。」と、言われて嬉しそうな顔をしていました。


この夏、アメリカ人の水泳コーチに、高いジャンプ台からプールに飛び込め!と、ジャンプ台まで連れて行かれた時に、

“You can do it!!”
“You can do it!!”
“You can do it!!”

と追い詰められて、長女は、

“I can !“

と思える瞬間を知ったのかもしれませんね….


リレーの練習が始まると、足の速い男の子達に「遅いよ!もっと早く走れよっ!」と、どやされるようになり、今度は、毎日しょげて帰ってきました。

「やっぱりリレーの選手にならなきゃ良かった….」と暗い顔でポツリ


リレーの選手になるような子は、負けず嫌いだし、幼稚園の頃からリレーの選手です。

幼稚園も小学校も毎年1位というような子もいます。

長女のように、2週間前から足が速くなった子はいません。


長女が毎日しょげているので、「あなたのお父さんは、何でも一番になる為にがんばる人だよ。

それは、カッコ悪いことじゃないよ!

テキトーに走ってる人を見ても楽しくないでしょ!

ママはテキトーな人はカッコ悪いと思うの….」とか何とか、言わなきゃいいのにブラー!ブラー!ブラー

母という立場にいるだけなのに、上から目線で子どもにレクチャーしていました!


今朝、長女が学校に行く前に、「よんでね。」とメモ用紙を渡してくれました。

メモには、お弁当のリクエスト(イクラのおにぎりを入れてね!)の後に、最後のページに「もくひょう! ぜったいにかってもまけてもがんばる」と書いてありました。


しょげて帰ってきた子どもには、“You can !”とだけ言えばよかったんですねぇ


子どもが“I can “と自信を持つと、その自信は伝染していくように思います。

最初は兄弟・家族・お友達に、学校や地域の人に….

とても素敵な伝染ですよね。


私に“You can”と言いつづけてくれた人は、ティムさんです。

なので、私がI can”と思えるようになったのは、23歳頃だったと思います。遅い!


23歳まで、英語は話せなかったし、英語は嫌いでした。

それが、ティムさんに、”You can do it!”と言い続けられるようになって英語が話せるようになり、今度は外資に転職するようにすすめられました。

もちろん、これも、”You can do it!”!

面接の前日には、アイコンタクトの仕方、スマイルの加減、メイク・ネイル・香水(面接に香水?って思いましたけど)にまで、ティムさんから一言あり、面接当日にアメリカ人の面接官(その後の上司)から、前日に練習したのと、全く同じ質問が出た時には本当にびっくりしました!


社内は、上司も社員もほぼ外国人で、少ない日本人はTOEICほぼ満点の帰国子女出身者のみ!

数年前まで英語を話さなかった私がいるなんて不思議でした。

今では、1日の大半話している英語を、どうして嫌いになったのかな?と思い返すと中学時代に遡ります。

中高時代の英語の先生は、勤続30年以上の女性教師で、その先生の発音は、今考えてもひどいものでした!

あまりにも、すごすぎたので、シェイクスピア時代の発音なのか?と真剣に思った程です。

アメリカ人やイギリス人の発音を、正しい発音とする必要はないですが、あれでは、地球規模でも理解する人はいなかったと思います。

なので、「英語の授業=単語と熟語を覚えて文法通りに訳すこと&強く発音する場所を覚えること。」と思っていました。

これでは、英語は好きになれませんよね。

私以外にも、「英語は嫌いで、中学から辞めた!」という人は多いのでは?

でも嫌いになったのは、英語の先生や授業やテストのせいだったのかもしれませんよ!


誰だって、母親から日本語を習ったように、英語も習い、話すことができるようになれば楽しいはずです。

私は、英語を話す回数が増えるに従って、コミュニケーションを考えるようになったし、相手に対する態度や、他人との距離感も変わってきました。

日本語を話している時も、話す時の態度や言葉遣い(恥ずかしい限りです!)も気になるようになりました。


23才当時は、「ティムさんにとって、私は特別だから、”You can do it!と言い続けてくれたんだわ!」と思っていましたっ!

でも、そうではなくて…ティムさんは、毎日!誰にでも!”You can do it!と言い続けていただけでした。

今でもそうです。

ISEのたまプラーザ校でも青葉台校でも。


先生は、やっぱり“You can !“とだけ言ってくれる人がいいですね。

そしてお母さんもそうでなくちゃいけませんね.

明日の運動会楽しみです!

カテゴリー: ISE

FAX待ちの時は何してますか?

「至急FAX致しますのでお待ちください!」とか「今、電話かけ直しますね!」と相手に言われた時に何していますか?

ブログチェック? ゲーム? ビヨンセの真似して踊ってる?

せっかちな私は、TEDの有名人スピーチを見ています。

ティムさんと結婚する前は、もっとおっとりしていたし、毎日静かな人生だったのですが….

ロックミュージシャンに使うような大容量の扇風機みたいに、毎日猛スピードで大回転しているティムさんと一緒にいるうちに早口に!

セッカチなオヤジ体質もしっかり伝染してしまいました。


で、TEDのスピーチですが、著名な学者・政治指導者・芸術家・起業家・音楽家などが講演をするのですが、講演時間は18分だけというきまり。

なので、ちょっとファックス待ちとか、コーヒーを飲むのにぴったりです。

日本語字幕がありますので、日本語でも見られるし、スティーブ・ジョブズ氏のプレゼンを真似したいオジサマは、英語でどうぞ!


今日は、ジュリア・ロバーツ主演で今秋公開の「食べて、祈って、恋して」の原作を読んだので、作者のエリザベス・ギルバートさんの「クリエィティビティ」の講演をファックス待ちに見て、結局、右横にあった、作家エイミ・タンさんの「クリエィティビティ」の講演も見てしまいました!

2人の「クリエィティビティ」が生まれる瞬間は、随分似通っていて、しかも、その感覚すごくよくわかる!という講演でした。


2人共、女性で作家なので、データを見ながらスピーチするのではなく、あくまでも個人的な意見で物事を語ろうとするところが、見ていてスカッとしました。

やはり女性は素晴らしい!


TEDの講演を見る前に、ティムさんの妹シャーリーンに「映画見た〜?」とメール送っておいたら、彼女からメールきてました!

「もちろん!女友達のロランスと見たわよ!」

(ロランスは、20年来の妹の友人のベルギー人で、我が家にも泊ったことがあり、2人とも40歳のシングルレディース!

日本に来た時は、鎌倉の人力車のお兄さん達を見て「セクシー!」と感動していました。)

「でも、典型的なハリウッド映画で、ジュリア・ロバーツのラブロマンスばかりで、期待したほどじゃなかった…」とのこと。

そういう意見大好きですが、ナポリとウブドの景色を見たいので、私は見にいこうかな…と思っています。


妹のシャーリーンはロングビーチに住んでいるはずなんですけど、いつも3分以内でメール返してきます。どんな時間でも!

ティムさんの妹もせっかち?


ISEの生徒様がファックス待ちや電話待ちの時に、楽しい時間を過ごせるように、ティムさんに「ワンポイントレッスンをホームページで公開して下さい!」と昨日頼みました。

以前ティムさんが、高校で働いていた時に、毎朝15分の校内テレビ放送で、ワンポイントレッスンをしていたのをビデオで見たことがあります。

高校生向けとはいえ、ゼンゼン知らないボキャブラリー・言葉の成り立ち・表現が多くてガクゼンとしたので、今回は大人向けのを聞きたいです。


ティムさんから、月に1回ぐらいならいいよ….と返事がきたので、決まりましたら、ブログやツイッターでお知らせしますね。

カテゴリー: ISE

Back to school

今朝、長女(3)が小学校に登校しました。

昨日は、テイムさんがたまプラーザのレッスンが終わった後に、YCACのプールへ。


長女は、4回目の水泳のプライベートレッスン(120分)で、とうとう!25m泳げるようになりました。

最初の10mはバタ足で、その後クロールモドキ(まだクロールの息継ぎはできない)、平泳ぎモドキ(フォーム目茶苦茶)で足をつかずに25m泳げました。

7月にはゼンゼン泳げなかった子が、4回でできるようになるなんて!

子どもの力はすごいですね。


日本の先生なら、バタ足をマスターしてから、クロールというように、順番通りにやるのでしょうけど、アメリカ人のコーチは、子どもが興味を持つまま、子どもが飽きないように、何でもやらせていました。

やる気のない時は、長女をボートに乗せて、自分が泳いだりして

なので、何でもできる気がしたのかもしれませんね。

何でもできるように思える瞬間を持てるなんて!素晴らしい!


飛び込み台からのジャンプも大好きになりました!

飛び込み台にジャンプする子ども達を見ても、みんなが泳げる子ではないようです。

アメリカ人の3歳の女の子は、犬カキしていましたから!

水深4m20cmの深さで


次女(年中)も、自転車を補助なしで乗れるようになりました。

子ども達が、何かデキルようになった瞬間を見られて、とても充実した夏休みでした。

皆さんの夏休みはどうでしたか?


ISEでは、この夏は連日、ティムさんと先生達で、ビジネス英語の強化をしていました。

ビジネス英語のテキストや副教材を見直したり、新しいテキストを国内・海外から探したり、すぐ職場で使えて身に着くようなレッスンが受けられるように、先生達はトレーニングを受けていました。

本日から、ビジネス英語フェアが始まります!

英語で困っていることがありましたら、とにかくお問い合わせください。

・電話応対がコワイ方

・クレームメールの返答の良い方法が見つからない方

・外資系企業に転職の為の履歴書の書き方や面接での好印象の残し方を知りたい方

・ビデオコンフェレンスで外国人に受けるようなプレゼンの仕方を知りたい方

・海外研修に行った時の日常会話や報告書の作成等.

何でもすぐ解決します!

さぁ、とにかく始めましょう!


それから、帰国子女受験の方は、塾のスケジュールとの兼ね合いもあるとは思いますが、早めにお申し込み下さい。

帰国子女受験集中レッスンのお得なキャンペーンもあります。

試験本番まで無駄のないレッスンをご用意したいですので、まずはご相談下さい。


暑い日が続きます。みなさま、お体にお気を付け下さい。

ツイッターも始めましたので、お暇な時にどうぞ!

http://twitter.com/ISEenglish

カテゴリー: ISE

心配ご無用!

たまプラーザ校がオープンする前から、オープンしたらどんなに忙しくなるか.もちろんわかっていましたよ…

それにしても…暑い中、来る日も来る日も、青葉台校とたまプラーザ校を行ったり来たりのティムさん、スタッフも、先生も…みんなお疲れ様


たまプラーザ校のレッスンを終えて、青葉台校のレッスンに向かう途中(午後3時頃)、青葉台駅の神戸屋(連日暑い為、もちろん満席で、席は見つからない!)で、死にそうな顔でミルクティーとサンドイッチのランチを頼んでいるティムさんを見た人も多いのではないでしょうか?

席が空きそうにもなく(暑いから、お店から出る人はいないですよねぇ)、ケワシイ顔でPAULへ走るティムさんも…


連日暑いですけど、全員で頑張っています!

皆さまに長く来ていただける教室になるように、何があってもやり遂げますよ!


ISEが忙しいと、リー家の子ども達は、お出かけや旅行には行けません。

でも、心配ご無用!

プールと花火とスイカさえあれば子ども達は大丈夫です。

カテゴリー: ISE

クラフトレッスン

本日の午前中に、クラフトレッスンがありましたのでご紹介します!

ご兄妹で受けられて、楽しい作品ができあがりました。


夏休みの工作や自由研究は仕上がりましたか?

なかなか進んでいない方は、今年はISEの先生と一緒にやってみませんか?

クラフトレッスンは、元幼稚園や小学校の先生が担当していますので安心してお任せ下さい!

通常の授業料の他に、材料費500円をいただいています。

申し込みの際に、ご希望や宿題の内容も教えて下さいね。

先生達は、それに合わせて準備をします!


大人の方も夏休みが始まった方が多いのではないでしょうか?

海外との電話応対を「言い方間違ってないかな?」と毎日思いながらやり過ごしているアナタ!

海外出張用のレポートがまとまっていない方!

お盆明けに提出することになっている海外への会社へのクレームレターができていない方!

ISEに持ってきて仕上げて下さいね。

お盆の間は、ご予約も取りやすい時期ですので、是非ご活用ください!


楽しい夏休みを!

カテゴリー: ISE

バ〜カ ボン ボン♪

今年、リー家は、子供会役員です!

土曜日はお祭りで、我が家の担当はスーパーボールすくいでした。150円のスーパーボールすくいの売り上げは、13,550円になったそうなので、ガンバッタほうかな?


そんなお祭りの慰労も兼ねて、ブルーノート東京で行われたクレモンティーヌのファミリーコンサートに昨晩お出かけしてきました。


コンサートに出かける前の1時間で、次女(年中)は、ティムさんに教わって、補助輪なしで自転車が漕げるようになったので大騒ぎ。「ママ!見て!見て!」を連発していました!


そんなハイテンションな次女が、コンサート中にいい子にしていられるか?私は心配!

ところが、ブルーノートにつくと、高いスツールに足を組んで座り、カッコつけてジュースを飲み始めました。

日本のアニメソングのフレンチ・ボサノバスタイルの演奏が始まると「ポニョ♪ポニョ♪」「ドラエーモン♪」「おどるポンポコリン♪」と大きな声で歌い、曲が終わる度にパチパチと大拍手!

アンコールの度に、出演者が自分の前を歩くと、出演者に手を振って、手を振り返してもらうと大満足していました。

ティムさんと私は、次女を見て、ただただ爆笑!で終わりました。


コンサートの後は、目の前の岡本太郎記念館へ。

「小さい頃、良く連れてきたんだけど覚えてる?」と、長女に聞くと

「ぜんーぜんっ!」

「えっ?あのおじさんの顔も?(太郎さんの像を指して)」

「ぜんーぜんっ!」

「あぁー。そーっ。」

ISEの青葉台校がスタートした頃に、仕事の合間に、青葉台から電車に乗り、私と長女はよくお茶をしに来ていました.

長女をベビーカーに乗せていたことは覚えているので、0才〜2才位だったのかなぁ?


久しぶりに来て、光に溢れるお庭に立ったら、この落ち着く感じとか、あったかい感じを思い出しました。

カテゴリー: ISE

飛び込んだっ!

水泳のプライベートレッスン(20分)も3回目になりました。

2m程しか泳げなかったのに、10mまで泳げるようになり、クロールも教わって楽しくなってきたようです。

本日のレッスンの最後には、コーチが自信を持たせるために長女を飛び込み台に連れて行きました。

高い!です。飛び込み台の下は、水深4m20cm!見てしまった私も足がすくみました.

コーチから

Are you ready?

と聞かれる長女。ぐらつく飛び込み台の先端につま先を出して、ゼンゼン心の準備はできていません。

Are you ready?

ともう一度聞かれ、コーチに教えられた通り、前方と下方の確認をして、

腕を前にクロスにして、

Yes. Coach!と答えて、飛びましたっ!

思わず私が拍手をしたら、周りのパパやママ達も拍手していて、嬉しそうな長女でした。

子供達の成長の速さに毎日驚いている夏休みです。


先週、生徒様のリクエストで、たまプラーザ校でクラフトの授業がありました。

とてもかわいらしい作品ができたので、次回授業の様子をご報告します。

カテゴリー: ISE

Rainy Season

梅雨のはじまりとともに開校したたまプラーザ校も、もうすぐ1か月が過ぎようとしています。

実はたまプラーザ校で、開校した際に足りなかったものが、「傘立て」でした。どうしてもしっくりする物が見つからず初日を迎えたのですが、プレオープン日最初の日は、まんまと雨でした!ちょうどこの日、いつもお世話になっているアンティークショップ「ジェオグラフィカ」蜷川さんがお祝いに駆けつけて下さったので、「傘立てが必要です!手ごろな傘立て探していただけますか?」と訴えたところ、翌日にはISEにぴったりな素敵な傘立てをすぐに調達して下さり、非常に助かりました。

まるでこの場所のためにあつらえたかのようです

あいにくの雨でしたが、何かの始まりの時に雨が降るというのは、縁起がよいそうですよ。(余計なものを洗い流して、きれいさっぱりしてスタートできるといった意味だったと思います。)

話は変わりますが、開校時にはいろいろな方から豪華なお花を贈っていただきました。いずれも、皆さんISEのイメージに合わせて下さったのが伝わる白い胡蝶蘭、真っ白なお花だけのアレンジメント、赤いお花、スタイリッシュなグリーンなどのセンスの良いお花ばかりでした。(その一部は、スクールツアーの写真にも登場していて華を添えています。)

その中で、こちらの建設をしてくださった「コッツワールド」さんから贈られたお花のスタンドは、他では見たことのないオシャレなアレンジメントでした。

梅雨の合間に撮りました

こちらのアレンジメントをして下さったのは、外苑前にある「ピーターラビットフラワーズ」さんで、店長さん自ら、ISEのブログで全体のインテリアからイメージし、腕を奮って作ってくださったそうです。本当に素敵でした。今度青山方面へ行く機会があれば、ぜひお店に寄ってみたいと思っています。

そろそろ梅雨明けも近づいてきて、夏休みも目前ですね。夏休みの予定がまだ決まっていないお子様は、夏休みだけのショートタイムプログラムのコースもまだ受付中ですので、これを機会に英語のブラッシュアップはいかがですか?

https://www.ise-blog.com/campaign/index.html

皆様、よい夏をお迎えくださいね。

(福島)

カテゴリー: ISE

YCACでスイミング

「小学校の水泳のクラス、カメクラスになっちゃったの。○○ちゃんは、イルカクラスだけど」と、長女が学校から帰るなり言いました。ベビースイミングには、1歳から連れて行ってみたものの(赤ちゃんの為と言うより、私が泳ぎたくてたまらなかったのです。「そこのママ!赤ちゃんを浮きの上に置いて、勝手に泳がないように!」と先生にも何度も注意されましたっけ。)そう言えば、小学生になってから水泳教室に連れていってませんでした。


マネージャーの福島さんと話していると、「私も小学生の時、泳げなかったので、その気持ちわかりますよー。でも、水泳教室に行ったら泳げるようになりました!」と言われ、

急いで、水泳の夏季教室を探したのですが、スケジュールが合うのは、すでに募集を締め切っていました。


YCACのスポーツコーチ(兼プール監視員)が、水泳のプライベートレッスンをやっていて、レッスンはいつでも可能ということを知ったので、長女には内緒で申し込みました。

「僕に任せれば、3回のレッスンで25m泳げるからダイジョウブ!子供は自信を持たせれば、どこまでも泳げるようになるからっ!」とシカゴ出身のマッスルなコーチに豪語されてびっくりです。


心配したのですが、コーチのレッスンは、とても上手でした。無理をせず、背中に浮きをつけてもらって、25mを泳いだ長女は自信がついたようです。次女は、初めてのスイミングレッスンで、途中涙がでてしまい、プールサイドの人達も釘づけだったのですが、笑顔で終了しました。私も小学生の時にこんなコーチに会っていれば、バタフライもできるようになったかもしれませんね。


プールサイドでは、久々に休みを取ったティムさんが、キンドル片手にお昼寝。

アメリカ人・イギリス人・ドイツ人・フランス人のパパ達も、ビールの後はお昼寝です。私は、本を持ってきたので、昼下がりの読書タイム。


毎年、子供達を葉山の一色に連れて行く頃になると、本棚から出すのが「海からの贈り物」です。

最初に手にしたのは、中1の時に鎌倉の島森だったでしょうか。それからなんとなくいつも本棚にある本です。いつも、開けたページの章だけ読むのですが、その日の私の気持ちが書いてあって不思議だなぁと思う本です。


今日、開けたのは「つめた貝」の章で、「子供、男また社会を養うものとして、女の本能の全てが女に自分を与えることを強いる女は喉を乾かしているもののために絶えず自分というものを幾らかずつこぼしていて、縁まで一杯に満たされる時間も余裕も与えられることが殆どない。.


それから、「日の出貝」の章で、「1日、或いは1月、或いは1年のうちの一部を、私の子供達の1人と2人だけで過ごせたら、と考える。そうすれば、こどもたちももっと幸福で、丈夫になり、そして安心するから、結局はもっとしっかりしてくるのではないだろうか。我々は、皆自分1人だけ愛されたい。」


セレブレティだったご主人を持ち、自身も女性飛行家として活躍し、子育てをし、その後もいろいろな慈善活動し、何不自由ない生活をしていたと思われる女性でもこんなつぶやきをしています。


お昼寝から起きたティムさんに「何読んでるの?」と言われたので、「古い本よ。」とだけ言っておきました。


以前、友人のママと「女の人の人生ってさぁ」なんて話しているのを、ティムさんや友人の旦那さんに聞かれた時に、「ユキさんの人生はナンテ大変なんでしょう!悲しいバイオリンの調べでも僕達がご用意しましょうか?」と茶化されたので


女性は、正直な気持ちを人に話すのが、男性より上手なんだなぁと、いつも誇らしく思うだけなんですけどね。

カテゴリー: ISE

パーティ!パーティ!

たまプラーザ校開校をお祝いして、お世話になった(有)コッツワールドの小尾ご夫婦、ジェオグラフィカの蜷川さん、先生&スタッフでたまプラーザ校前のSimpaticaでパーティをしました。皆様お忙しい中ありがとうございました!

先生達のパートナー達も、一緒に参加できて楽しい夜になりました。


昨日は、おたふくを克服した次女の5歳のバースディパーティ。

自宅で、彼女のベストフレンドの3家族をお呼びして、夕飯を一緒にいただきました。


長女が、入園した時は、誕生日会に誰を呼ぼうか親子で悩み、結局クラス全員呼んでしまい、バースディケーキを6台焼いた覚えがあります!2人目ともなると、ワタシも賢くなり、3家族のみ!呼んだのですが、5人兄弟や4人兄弟もいて、やはり今回も我が家は子供達であふれてしまいました。


パーティは、大変だけど、子供達は夕飯をお友達と食べるのが大好きです。夜に一緒に食べるのは、特別な感じがするんでしょうねぇ,..


次女と3人のベストフレンドだけのテーブルをセッティングしたら、5歳の女の子とは思えないボキャブラリーで、キツイ!トークを連発して笑い転げていました。かわいい声なのに、女の子が4人集まるとオバチャンみたい!


昨日は、ハンバーガーとフィッシュ&チップスという、ものすごく力が入っていない&ヘルシーではないメニューだったのですが、お呼びしたママ達総出で(赤ちゃんはティムさんや他のパパに預けて)ビール片手にハンバーグを焼いたり、タラを揚げたりしてとても楽しかったです。

ディナーとは呼べないメニューだったのですが、子供は手で食べられて、友達全員が好きなメニューがいいようです。

以前、パイナップルやゆずジャムに漬け込んだスペアリブを大量に出したら、「前歯が抜けそうでグラグラしてるのに、何でスペアリブなの!」と数人の6歳児からクレームがきたことがありました!

大きな塊のローストポークやローストチキンにミントソースを添えた時は、「ハミガキ味!のソース」と友達に言われ、恥ずかしかったそうです……すごくおいしいお肉を予算内で選んだ母の苦労も知らずにねぇ。

久々に、緊張が解けてリラックスした夜を過ごしました。子供達のお陰ですね!

カテゴリー: ISE